撫でれば御利益? 高市神社 運の石
~上田城築城の際、一緒に作られた「楽市楽座」の神社~
海野町市神 高市神社
御祭神 大国主神 事代主神
<御神徳 御利益>
商売繁盛 男女結縁 家内安全 無病息災 交通安全 受験合格
高市神社内にある高札には、次のような記載があります。
『この社に祭祀される御両神は福の神の代表とされます恵比寿様、大黒様でございます。
1583年、真田幸村(信繁)の父、昌幸公が上田築城の折、城下町の元町として海野町を作り、又 商いの守護神として請願されたのが「高市神社」と伝えられております。以来、長年に亘り町の繁栄を守り幾たびか遷座されてきましたが、この度、明治の三十年代に鎮座していたこのゆかりの地に御参拝の出来る社殿を建立することが出来ました。海野町を訪ねられる皆様の心の糧となりますことを心から願っております。』

運の石の由来
運の石のなで方は、右から左へ(陽の東から陰の西へ)なでれば悪運を払い、左から右へ(陰の西から陽の東へ)なでれば良運が開け輝かしい未来が約束されると云われています。神社を訪れた人は、ご利益にあやかろうと必ずやなでて帰るという『運の石』。ぜひ、ご参拝の節は、なでてみてはいかがでしょうか?
最近は噂が噂を呼び、宝くじの高額当選や女子高生の恋愛成就のパワースポットにも!あなたにもご利益が・・・

場所
大きな地図で見る
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
記事検索
カテゴリ
お知らせ (147)
駐車場・トイレ (5)
見どころ (17)
イベント (140)
└
高市神社関連 (11)
空き店舗情報 (6)
新規オープン (13)
■商店街のお店 (1)
└
カメラ・ミシン (1)
└
自転車 (1)
└
音楽・本・ゲーム (1)
└
ファッション (6)
└
靴・かばん (0)
└
時計・眼鏡・宝飾品 (2)
└
理美容・健康 (6)
└
薬・補聴器 (0)
└
食品・グルメ・ドリンク (9)
└
生活・花 (9)
└
ギフト・文具・雑貨 (2)
└
その他 (1)
●施設サービス紹介 (0)
└
海野町会館 (1)
└
ふれあいサロン (1)
└
コミュニティショップ『CoReeeWa』 (2)
└
スタンプ商品券 (1)
└
高市神社 (2)
★周りのお店 (0)
└
グルメ (0)
商店街の歴史 (1)
商店街振興組合 (1)
今月のおすすめ (53)
携帯はこちらから

アクセスカウンタ
読者登録
こちらもどうぞ(リンク集)
最近の記事
海野町商店街ホームページ リニューアルOPEN! (1/10)
今月のおすすめ(2021-1月) (1/4)
本日より歳末イベントを開催いたします! (12/18)
12月19日(土)に行うイベントのご案内です! (12/14)
歳末イベントのお知らせ (12/9)
今月のおすすめ(2020-12月) (12/2)
『信州Go To Eat キャンペーン』スタート! (11/10)
今月のおすすめ(2020-11月) (11/4)
今月のおすすめ(2020-10月) (10/2)
海野町商店街の灯篭デザインが変わりました! (9/23)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
最近のコメント
インフォメーション